Techfirm Cloud Architect Blog

テックファーム株式会社クラウドインフラグループのブログ

Amazon EC2

【AWS】EC2の自動起動/停止をTerraformで実装

はじめに 以前、こちらの記事でAmazon EventBridgeを使った、EC2の起動・停止を自動化する方法、を紹介しました。 techblog.techfirm.co.jp この仕組みを、Terraformで作成している環境に追加する機会がありましたので、コードを紹介します。 前提 今回は既…

【AWS】SSMを使ったポートフォワードで、Windows端末からEC2に接続

はじめに 前回、こちらの記事でAWS Systems Manager(以降、SSM)のSession Managerを使った、AWSマネジメントコンソールからのEC2インスタンスアクセスを紹介しました。 techblog.techfirm.co.jp 普段の運用では、AWSマネジメントコンソールからではなく、Ter…

EC2インスタンスの起動失敗メッセージの解読とPassRole権限

はじめに あるAWS環境でAMIからEC2インスタンスを起動したところ、以下のメッセージと共にEC2インスタンスの起動に失敗しました。 You are not authorized to perform this operation. Encoded authorization failure message: XXXXXXX(中略) 調査 操作アカ…

【AWS】セッションマネージャーを使ったEC2接続の、接続OSユーザー指定方法

はじめに 前回、こちらの記事でAWS Systems ManagerのSession Managerを使った、AWSマネジメントコンソールからのEC2インスタンスアクセスを紹介しました。 techblog.techfirm.co.jp 簡単かつセキュアなコンソールアクセスを実現できるのですが、注意点とし…

初心者向けAWS解説シリーズ~EC2とは何かその2~

本稿は、初心者向けAWS解説シリーズ~EC2とは何かその1編~の 続きになります。 前回、「EC2インスタンスのコスト」という項目で料金プランについて 触れましたが、今回はEC2に適用される購入オプションや リザーブドインスタンスについて触れていきます。 …

【AWS】AWSマネジメントコンソールから、セッションマネージャーを使ってEC2に接続

はじめに 環境構築時や運用時など、EC2インスタンスにアクセスする機会は多々ありますが、アクセス方法も複数あります。 多くの場合はキーペアを使用したSSH接続を使われていると思いますが、AWSマネジメントコンソールからコンソールアクセスできることはご…

初心者向けAWS解説シリーズ~EC2とは何かその1~

本稿は、初心者向けAWS解説シリーズ~AWSとは何か編~の続きになります。 前回の投稿ではAWSの概要を説明し、今回は Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) について掘り下げた内容の第1回目になります。 ・目次 EC2とは: EC2に必要な要素:VPC EC2構…

【AWS】EC2の起動・停止を自動化する

はじめに EC2をオンデマンドインスタンスで利用する場合、起動時間に応じて料金が発生するため、起動時間に注意が必要です。 とくに開発環境など、夜間・休日は使用しない環境であれば、インスタンスを停止しておくとコストを削減できます。 しかし、毎回手…