はじめに 最近コンテナをプロジェクトで使う機会も増えてきましたが、コンテナのセキュリティ対策で悩むことも多いのではないでしょうか。 今回はPalo Alt NetworksのPrisma Cloudを導入する機会がありましたので、Prisma CloudでAWS Fargateのコンテナラン…
はじめに 本稿は、AWSが提供しているストレージサービスについて触れていきます。 ストレージとは ファイルやデータを保存しておく場所のことを指します。 データの取り扱い単位によって、 「オブジェクトストレージ」「ファイルストレージ」「ブロックスト…
はじめに 最近コンテナをプロジェクトで使う機会も増えてきましたが、コンテナのセキュリティ対策で悩むことも多いのではないでしょうか。 FalcoがAWS Fargateに対応しているようなので、今回はFalcoでAWS Fargateのコンテナランタイムの保護ができるか検証…
はじめに たまにAWSサービスのIPアドレス範囲を確認する必要があったりするため、備忘として記しておこうかと思います。 AWSだけで完結するシステムは、マネージドプレフィックスリストがあるサービスだと省略できることもあるのですが、他クラウドやオンプ…
はじめに システム運用を行っていると、特定条件に当てはまったウェブリクエストのみ許可あるいは拒否したい等の要望が出てくることがあります。 AWS WAFの独自ルールで以下の条件すべてに当てはまるウェブリクエストをブロックする手順についてまとめてみた…
はじめに 以前、こちらの記事でAmazon EventBridgeを使った、EC2の起動・停止を自動化する方法、を紹介しました。 techblog.techfirm.co.jp この仕組みを、Terraformで作成している環境に追加する機会がありましたので、コードを紹介します。 前提 今回は既…
AWSでのセキュリティ設定に役立つCISベンチマークをご紹介します。